【実用パワポ術】5分間で作れる、チームメンバー紹介を簡潔かつ手早く作る方法【テンプレート付き】

  • 研修発表時のチーム紹介
  • 客先への提案時のチーム紹介

パワーポイントで、チームメンバーを紹介する場合は多くあります。

統一感のあるのチーム紹介が、聞き手に、よい第一印象につながりやすいです。

一方で、多くの人が、適当に紹介文と画像を張り付けるだけで済ませているケースも少なくないでしょう(下記図)。

こうしてしまうと、

  • 全体統一感がない
  • スライドのタイトルが明確ではない
  • 内容詰めすぎて、結局何も覚えてもらえない【一番NG】

といった問題点があります。

<Before>


一方で、デザインを求めすぎると、手間がかかりすぎて時間が無駄になりかねないですので、バランスが求められますよね!

今日は、簡潔でメンバー紹介スライドを手早く作る方法をお伝えします。

<AFTER>

tamanegi

「あ、これすぐ仕事に使えるかも」と、何かの気づきを感じてもらればと嬉しく思います^^

5分だけで作れる、作成手順は3ステップだけ

実際の作成手順は3ステップだけです。

慣れてくると5分かからず作れるようになります。

  1. 画像の形と位置を整える
  2. スライドタイトル・名前を強調する
  3. 説明文を簡潔に(キーワードのみ)

順番的に説明していきますね。

STEP1:画像の形と位置を整える

画像の形とサイズを整えるときに、まだマウスを合わせながら、図一つ一つ調整していませんか?

マウスを合わせながら、図一つ一つ調整

とても非効率的なやり方で、時間がかかるにもかかわらず、調整してもサイズが合わなくて統一感がないです。

効率的に画像のサイズを合わせるために、下記のような手順を踏みましょう!

  1. 縦横比を1:1にする
  2. 図形を〇にする
  3. サイズを数値入力して統一させる
  4. 位置を調整する

縦横比を1:1にする

画像を選択⇒書式⇒トリミング⇒縦横比⇒1:1、にする。

<BEFORE>

<AFTER>:画像の縦横比は全部1:1になりました。

図形を〇にする

全部の画像を1:1にした後に、画像を全選択したうえで、書式⇒トリミング⇒図形に合わせてトリミング⇒〇、にする

<BEFORE>

<AFTER>

サイズを数値入力して統一させる

最後は、画像のサイズをマウスを合わせるのではなく、数値入力して統一させます。

※ここでは、6を入力しましたが、ご自身の要求によってあとで調整して大丈夫です。

位置を調整する

最後に、画像を横に綺麗に並べてSTEP1は終わりです!

次も、同じくマウスではなく、パワーポイントにある「オブジェクトの配置」機能を活用しましょう。

画像を全選択して、書式⇒配置⇒「スライドに合わせて配置」をチェックした上で、「左右に整列」を選択します。こうして、図形は綺麗に等間隔で横に並べてくれました。

もう一回、書式⇒配置⇒「スライドに合わせて配置」をチェックした上で、「上下中央に整列」を選択して、画像はスライドの中央に並んでくれます。

STEP2:スライドタイトルと名前を強調する

チームメンバー紹介で、一番なポイントは、まず「名前を覚えたもらう」ことです」

なので、名前は多くして、読み方をつけて強調するようにしましょう。

あわせて、スライドタイトルも上に帯をいれて、「これは何のスライドなのか」を一見してわかるように強調しましょう。

 

STEP3:説明文を簡潔に(キーワードのみ)

長文の説明文を入れても、全部に見てくれる人が少ないし、逆に最後何も覚えていない可能性が高いです。

なので、チームメンバー紹介の時、できるだけ、メンバーの特徴「肩書、役職、出身等」だけを入れるようにしましょう。

BEFOREとAFTER

もう一回、修正前と修正後のスライドを見てみましょう。

<BEFORE>

<AFTER>

tamanegi

これで、チームメンバーの、「名前」と「特徴」が簡潔に伝わるようになりましたね。

その他メンバー紹介のデザイン案

<Pattern1>

<Pattern2>

本記事で使ったパワポのテンプレート無料配布

  • PPT作成するときに、どう作るかアイディアが出ず、迷って結局に時間がかかる人
  • 仕事が忙しくて、「簡潔」「スピーディ」にPPT作成したい人

こんな悩みを持つ方に、ぜひ読んでほしい書籍2冊を強くお勧めします!

僕自身も、もともとPPTがめちゃめちゃ下手で、忙しくてPPTの勉強の暇もなかったが、この2冊読むだけで、たった2週間で、僕のPPTを見間違えるくらい上達させてくれた「運命」の本です。

tamanegi

「スピーディ」「実用」という視点で書かれている本なので、ぜひ参考してみてください
【必読2冊】参考書籍

 

テンプレートは下記にてダウンロード可能です。

使うだけではなく、自分でも作成してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。