- 転職経験もなく、自分の経歴に自信もないので、どうエージェントと付き合えばいいだろうか?
- 内定を取るために、エージェントをどう使い倒せればいいだろうか?
- 胡散臭いエージェントに出会ったらどうすればいいだろうか?
こんな悩みに答える実体験記事です。
20代で初めての転職では、転職エージェントに対して、下記のイメージを持つ人が少なくありません。
- 胡散臭い:どうせポジショントークしかしないだろうし、自分で応募した方が気楽
- 20代に塩対応:早期退職20代では、門前払いであまり相手にされないでしょう
この観点が間違っていないです。
「胡散臭い転職エージェント」「20代に冷たい転職エージェント」が少なからず確かに存在しています。
実際に僕自身は、2回第二新卒で転職してきて、転職エージェントも20社くらい使ってきました。そんな中で、ポジショントークしかしない、胡散くらいエージェントもやはり1社ありまして、むかついてメールで喧嘩までしていました笑
営業ノルマしか頭にないエージェントにムカつき、メールで喧嘩していました。
とはいえ、そういったエージェントがあくまで少数派で、サポートがしっかりしているエージェントの方が圧倒的に多いです。
僕も転職エージェントの方々に力を借りて、最終的に未経験の業界から5社内定をいただいて、2回キャリアチェンジに成功できました。
内定【一部抜粋】
使用転職エージェント:DODA
使用転職エージェント:リクルートエージェント
客観的に見ても、「把握してる情報量」「面接の経験」「求人企業との関係値」において、転職エージェントの方が圧倒的に強いです。
彼らの知見を自分の転職活動に活かすためには、転職エージェントをただ登録するだけではなく、使い倒すことこそがポイントです。
一方で残念ながら、実際のところでは登録しただけで、うまくエージェントを活用しきれていない人がほとんどと言っても過言ではないです。
その原因として、下記のものが挙げられます。
- 転職エージェンの活用方法が分からない
- 経歴やスキルに自信がなくて、積極的に質問する勇気がない
20代/第二新卒の転職は特にこのようなケースが多いです。
「早期退職した自分の経歴ではどうせ門前払いでしょう」
「面談に行ってもあまり相手にされてないでしょう」、
転職中の20代の皆さん、一度はそう思っていませんか?
今日この記事では、僕が実際に20社転職エージェントを使ってきた経験から、20代・第二新卒向けに「転職エージェントを使い倒すメリット」と「転職エージェントを使い倒す方法」を実例公開しながらご説明します。
「とりあえず転職エージェントに登録しなさい」のような上辺なことだけではなく、「何を注意しながらどう転職エージェントを活用すればいいか」を具体的にお伝えしていきます。
目次
転職エージェントを活用するメリット【実例公開】
転職エージェントをうまく使い倒すメリットは、下記のことが挙げられます。
- 未公開求人情報を収集してくれる
- 「旬」なポジション(需要が高く、通過しやすいポジション)を提案してくれる
- 書類を添削してくれる
- 推薦状をつけて、企業側にあなたを推薦してくれる
- 面接対策は無料で何回もしてくれる
- 面接後、企業側からのフィードバックと次回面接向けのアドバイスがもらえる
それぞれ、具体的に説明していきましょう。
tamanegi
未公開求人情報を収集してくれる
転職エージェントは、企業採用ページに載っていない独自の「非公開求人」を大量に保有しており、登録者に紹介しています。
一般的に、「非公開求人」ほど、希少性のある優良求人になる傾向があるため、チャンスを逃さず情報を網羅するという意味で、転職エージェントに登録しておくことをおすすめします。
【実例公開】
各転職サービス経由の、第二新卒向け未公開求人情報です。
使用転職サービス:キャリトレ
使用転職サービス:DODA
使用転職サービス:リクルートエージェント
「旬」なポジション(需要が高く、通過しやすいポジション)を提案してくれる
企業側でも、時期によって各ポジションの求人需要に波が発生しています。
足元で一番需要のある「旬」なポジション = 通過しやすいポジションなので、その情報を事前に把握することができるかどうかは、転職成功率に大きく影響してくると言えるでしょう。
【実例公開】
転職エージェントが各企業と長い付き合いがあるために、規模企業内部情報を収集しどのポジションが今通過しやすいか、応募戦略を一緒に考えてくれます。
使用エージェント:DODA
書類を添削してくれる
気づいてない人も多いようですが、実際のところ、20代・第二新卒の転職で、書類選考の通過難易度は面接よりも高いものです。
応募数 17社
書類選考落ち 8社
採用中止 1社
面接結果待ち 0社
書類選考結果待ち 4社
面接予定 2社
検討中 1社
書類選考通過 4社
一次選考落ち 2社— 中島(旧姓:三河屋)くんは転職したい! “drink” portrait (@nakajima_drink) August 4, 2020
書類選考の通過率自体は、転職成功率に大きく影響してきますので、応募書類で失敗してはいけません。
そういう意味で、転職エージェントは企業側と距離も近いので、求められる人材像から第三者視点で添削してもらうのが大きく役に立つポイントです。
【実例公開】
依頼すれば、基本的にどのエージェントでも対応してくれますよ。
使用エージェント:DODA
推薦状をつけて、企業側にあなたを推薦してくれる
書類の添削の他に、「この候補者の素質を担保します」という意味合いで、転職エージェントは推薦状をつけて企業側に推薦してくれるので、書類選考においても勿論加点項目になります。
Q:転職エージェントはなぜ推薦状をつけてくれるか?
A:転職エージェントも企業側に良い人材を紹介することで信頼関係を築く必要があるから、候補者を精査せずに無闇に紹介してはいけません。
なので、候補者の素質に大きく問題がない場合だけ、転職エージェント会社からの推薦状をつけ正式的に会社側に「この候補者の素質を担保する」という意味で紹介してくれます。
【実例公開】
転職エージェントの方が企業側と長年パートナー関係があるので、推薦状がつけて推薦してくれた場合、書類選考通過率が高くなります。
使用エージェント:DODA
面接対策は無料で何回もしてくれる
本番の面接まで、場をこなして「慣れ」をつけるのも面接通過に大きく影響してきます。
基本的にどの転職エージェントも、依頼すれば「無料」で面接対策をしてくれるので、活用しない手はないですね。
【実例公開】
面接対策は依頼すれば、基本的にどのエージェントでも対応してくれますよ。
使用エージェント:DODA
面接後、企業側からのフィードバックと次回面接向けのアドバイスがもらえる
これは、転職エージェントを活用する、「一番のアドバンテージ」とも言えます。
毎回面接後、転職エージェントが面接官のフィードバックと次回面接向けのアドバイスを、企業にヒアリングして教えてくれますので、「うまくできた」「できなかった」ところを分析できて、次回面接に活かせます。
そして、次回面接官の職位に合わせて、適切なアドバイスも教えてくれるので、「カンニング」レベルのサポートです。
毎回面接後、フィードバックと次回面接のアドバイスを、企業側にヒアリングして裏で教えてくれます。
使用エージェント:リクルートエージェント
tamanegi
20代が転職エージェントを利用する際の注意点と対策
転職エージェントは、「無料で使える」「いろんなサポートをしてくれる」ので、一見ありがたい存在ですが、
前述のように、胡散臭い転職エージェントも確実に存在するので、ここでは、注意点と対策をセットをご説明します。
- 担当者との合う合わないがある
- 自身の志向に合わない企業を勧められることもある
それぞれ、対策と合わせて説明していきましょう。
担当者との合う合わないがある
どの転職エージェントを使うかを判断するときには、当サイトの情報や他のサイトの口コミをみて決めるのがある程度見当がつけそうですが、
転職エージェントを決めたとしても、キャリアアドバイザーには当たり外れという正直にあります。
というのも、担当となるキャリアアドバイザーも人であり、あなたと相性の悪い担当者に当たってしまうことも、往々にしてあるからです。
解決策
どうしても担当者が合わないと感じた場合には、担当コンサルタントの変更をお願いするのがおすすめです。
担当変更メールの文面に自信がない方は、以下を参考にしてください。
担当変更メール文面例
いつも大変お世話になっております。
ご支援をして頂いている○○と申します。
現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。
もし可能であれば、他のスタッフの方と一度お話をしたく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
自身の志向に合わない企業を勧められることもある
転職エージェントは、求人企業と転職希望者をマッチングし、入社に至った場合に成果報酬で、企業側からフィーを受け取るというビジネスモデルです。
そのため、成功報酬を確保したいがために、転職者の希望を考えずに内定が出やすい企業を提案してきたり、内定承諾を強引にプッシュしてくるようなキャリアアドバイザーも少なからず存在します。
同じキャリアアドバイザーのまま転職活動を継続してしまえば、満足のいく転職ができなかったり、むしろ、前職の方がよかったということにもなりかねません。
tamanegi
解決策
もし劣悪な担当者に当たってしまった場合は、
- 「担当者変更」や「サポート終了」を連絡
- 他の転職エージェントを利用する
転職は自分のためにするものなので、転職エージェントに全て任せるのではなく、あくまでも主体的な姿勢で転職活動を進めていくことが大切です。
tamanegi
転職サイトも合わせると、平均的な使用する転職サービス数が6社になる
参考:転職エージェント(人材紹介会社)利用社数(リクナビNEXT)
僕実際に20社転職サービスを使った時の感想と評価も、実例付きで紹介しているので、合わせてご参考してみてください。
転職エージェントを使い倒すための6つのポイント
何回も言ってきましたが、転職エージェントは登録するだけでなく、「使い倒す」べきなのです。
ここからは、転職エージェントを使い倒すためのポイントを6つお伝えします。
- スカウトを利用した場合、週に1回くらい登録した職務経歴書を更新する
- 担当アドバイザーをシビアな目でみる
- 推薦文は必ず確認する
- 面接前の対策と面接後のフィードバックは必ずもらうように依頼しておく
- 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
- 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査
順番に見ていきましょう。
スカウトを利用した場合、週に1回くらい登録した職務経歴書を更新する
転職エージェント・ヘッドハンター側は、データベースからいろんな条件を絞って応募者を探していきます。
そのとき、一つの基準となるのが、「最終更新日」になります。
更新日が古いですと、
- もうすでに転職を決めた可能性が高い
- 転職意欲がそんなに高くない
判断されるので、後回しにされて、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。
なので、大きく修正がなくても、週に1回くらいに、転職サイト・転職エージェントに登録した職務経歴書を更新しておきましょう。
担当アドバイザーをシビアな目でみる
転職エージェントのアドバイザーに基本的なマナーは勿論必要ですが、「この人に全部な応募を任せないと」のようなロイヤリティーは要りません。
20代での転職は、今後のキャリアにとっても大切な決断なので、性格が合わなかったり、知識に不満があれば担当アドバイザーを変えてもらいましょう。
【担当変更メール文面例】
いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、
転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。
もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
担当変更が対応してくれない場合は、他の転職エージェントも平行して使ってみましょう。
推薦文は必ず確認する
多くの場合、担当コンサルタントはあなたを100字〜1,000字で紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではないアドバイザーの場合は、経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。
なので、しっかり推薦文を書いてもらうようにプレッシャーをかけておきましょう。
【推薦文確認依頼文面例】
いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。
企業側に推薦文を書いていただけるとお伺いしましたが、
面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、
もし可能であれば、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
面接前の対策と面接後のフィードバックは必ずもらうように依頼しておく
前述した「面接前の対策面談」と「面接後のフィードバック」は基本的にどのエージェントで得られるサービスなのですが、手数を減らすためにあえて言って来ないエージェントもあります。
そんな場合は、自分の権利だと思って、遠慮せずに「面接前の対策」と「面接後のフィードバック」を送ってもらうようにしましょう。
エージェント側からフィードバックをもらうように依頼
同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。
企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。
紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査
転職エージェントも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいものです。
優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWork』を利用して裏をとるようにしましょう。
以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。
20代/第二新卒の転職におすすめ転職エージェント【厳選】
第二新卒で、2回転職してきた中で、20社近く転職サイトと転職エージェントを使用してきましたが、その中で、第二新卒の内定獲得に、確実に役に立ったおすすめ転職サイトと転職エージェントご紹介していますので、ご参考してみてください。
関連記事
20代/第二新卒によくある転職エージェントに関する質問と回答
ここまでは、転職エージェント利用時の注意点と活用方法を紹介してきました。
そのほかに、細かいところでよくある質問はこれから解説していきたいと思います。
- 利用は完全無料なのですか?
- 転職するか検討中でまだ決めていなくても使えますか?
- 面談は何時まで対応してくれるのですか?
- 電話での面談もできるのですか?
- 土日祝日の対応はしてくれるのですか?
- 転職活動中に何回面談するのですか?
- エージェントとの「面談」のキャンセルはできますか?
- 企業との「面接」のキャンセルはできますか?
- 内定辞退したらどうなりますか?
- 勤務先にばれてしまいませんか?
順番にみていきましょう。
利用は完全無料なのですか?
完全無料です。
転職エージェントは成果報酬型のビジネスモデルで、内定が出てから初めて企業側から紹介料金をもらいますが、応募者側には紹介料金を要求することがないです。
実際に僕が利用していた、下記の転職サービスも「登録〜内定」まで、応募者側に金銭を要求することがありません。
- キャリトレ:
20代特化スカウト型転職サービス。20代向けのスカウトが多数。想定外の選択肢を見つかる可能性も高い - マイナビジョブ20’s:
20代特化転職エージェント。20代初めての転職の対応が親切・満足度NO1。 - リクルートエージェント:
業界最大手。成功実績と転職ノウハウをもつアドバイザーが多数いる。20代でも対応が手厚い - DODA:
業界2番手。企業との距離感が近いゆえ内部情報に精通。書類選考通過率が高い。 - Re就活:
20代未経験の転職支援が強み・業界実績No1。ポテンシャル求人のみ掲載が特徴 - Webist:
Webマーケに特化した転職サービス。Webマーケ業界のノウハウや未公開求人が多数ある。 - Geekly(ギークリー)
IT業界に特化した転職サービス。IT業界の未公開求人多数ある。20代未経験でのIT転職への対応が親切 - Openwork(旧Vorkers):
日本国内最大級の企業口コミサイト。客観的に年収・社風などの企業情報を収集できる
転職するか検討中でまだ決めていなくても使えますか?
勿論可能です。
むしろ、検討の段階から転職サービスを使用し予め転職市場の情報を収集したり、自分の市場価値を把握したりする人が多いです。
転職成功率を上げるために、転職検討期から、具体的に何をすればいいのかはこちらで詳しく説明していますので、合わせてご参考ください。
面談は何時まで対応してくれるのですか?
担当者次第ですが、一般的に19時または20時からの面談が最終となります。
ただし、募集締め切りが迫っていたりするなど、緊急な事情があるときは、対応してくれる担当者もいますので、事前に連絡をするようにしましょう。
電話での面談もできるのですか?
電話での面談も可能です。
そのため、仕事の都合でエージェントのオフィスまで行けない場合も心配ありません。
また、スカイプなどWebツールを使って面談をすることも一般的になっています。
「エージェントのオフィスにどうしても行けない、行きたくない」という方も、気軽に相談してみてください。
土日祝日の対応はしてくれるのですか?
転職エージェント・担当者次第となりますが、基本的には平日のみの対応です。
もし対応してくれた場合は、休日返上してくれている可能性が高いので、感謝の意をしっかりと伝えましょう。
転職活動中に何回面談するのですか?
平均して、1回〜2回の対面面談と、都度の電話面談となります。
ただし、「何回まで」といった回数のルールは存在しませんので、遠慮することなく、転職を成功させるためには、転職エージェントを最大限に活用しましょう。
面接練習や職務経歴書添削に時間が必要な方は、5回以上会うケースも良くあります。
tamanegi
エージェントとの「面談」のキャンセルはできますか?
もちろん、仕事の都合などで面談に行けなくなった場合には、面談をキャンセルすることが可能です。
ただし、転職エージェントと良好な関係を築くために、事前に連絡は必ずいれましょう。
【面談キャンセル文面例】
いつも大変お世話になっております。
○月○日○○時より面談のお時間を頂戴しております、○○と申します。
誠に申し訳ございませんが、どうしても仕事の都合が重なってしまい、
以下のいずれかにご調整をお願いできないでしょうか。
×月×日(×曜)×時~
×月○日(○曜)×時~
×月△日(△曜)終日または、○○様のご都合のいい日をお教えください。
ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
企業との「面接」のキャンセルはできますか?
可能ですが、企業との面接は、極力キャンセルしないようにしましょう。
せっかく手間をかけてセッティングした場なのに、あなたの勝手な都合でキャンセルされると、次の求人紹介が最悪なくなってしまいます。
どうしてもキャンセルする場合は、誠意を持って対応をしましょう。
キャンセルする場合は、企業に連絡するのではなく、転職エージェントの担当者に必ず連絡してください。
内定辞退したらどうなりますか?
内定辞退をすることは良くあることで、問題ありません。
ただし、担当してくれたエージェントや、内定先企業には迷惑がかかるため、誠意をもって対応しましょう。
- 理由を丁寧に説明する
- できるだけ早く伝える
ただし、内定の段階での辞退は問題ありませんが、入社前辞退はやってはいけません。
法律の話になりますが、内定をもらい、入社に合意した上で、入社日の2週間前以内に辞退した場合、最悪の場合、損害賠償を受けてしまうこともあります。
断ることが決まった内定については、すぐに辞退してください。
勤務先にばれてしまいませんか?
大手の転職エージェントであれば、問題ありません。
というのも、大手転職エージェントでは、各社ともに個人情報を守るために万全の対策を行なっており、厳しい第三者機関の監査が定期的に入っています。
少しでも個人情報が漏れることがあればニュースになるほどで、滅多に起きないと考えて大丈夫です。
まとめ
本記事で、下記の5つのパートについて、解説してきました。
- 転職エージェントを活用するメリット【実例公開】
- 20代が転職エージェントを利用する際の注意点と対策
- 転職エージェントを使い倒すための6つのポイント
- 20代/第二新卒の転職におすすめする転職エージェント【実例公開】
- 20代/第二新卒によくある転職エージェントに関する質問と回答
いかがでしたでしょうか?
20代・第二新卒は、転職自体が初めて、
- エージェントと相談しても、営業トークしないでしょう
- 早期退職した自分の経歴ではどうせ門前払いでしょう
- 面談に行ってもあまり相手にされてないでしょう
このように、不安に感じたり、自分に自信なかったりすることが原因で、
転職エージェントと相談することに自体に抵抗感を持つ人も多いのではないでしょうか。
そういった場合の解決策は、「20代/第二新卒に特化した転職サービス」を利用しましょう。
大手総合エージェントとは違って、20代/第二新卒/未経験に特化している転職サービスのため、「20代ならでは悩み」を察してくれるアドバイザーも多数いるので、格段に相談しやすいです。
また、20代向けの求人数においては、大手総合エージェントよりも多いので、求人情報の収集にも大いに役に立ちますよ。
例として、キャリトレでは、第二新卒・未経験向けの求人数だけで、既に14,907件あります。他社と比べて圧倒的に多いです。
【20代向けスカウト型転職サービス】
- キャリトレ:
20代特化スカウト型転職サービス。20代向けのスカウトが多数。想定外の選択肢を見つかる可能性も高い
【20代向け転職エージェント】
- マイナビジョブ20’s:
20代特化転職エージェント。20代初めての転職の対応が親切・満足度NO1。 - Re就活:
20代未経験の転職支援が強み・業界実績No1。ポテンシャル求人のみ掲載が特徴
tamanegi
今日も最後もお読みいただき、ありがとうございました。何か参考になれれば嬉しいです^ ^